きずなメール・プロジェクト 代表のblog

顔と名前を出す人生です。

保育士デビューしました。

仕事が「労働」から「学習」「体験」に変化しているフィールドが増えてきています。スキマバイトアプリ「タイミー」はそんなニーズを満たすサービスでしょうか。 5年前に取得した保育士資格を活用して、タイミーで保育士デビューしました。 最初の感想は「新…

きずなメール事業の参考になる「不可能を可能にした実例」2つ~読書メモ「人生を逆転する学校: 情熱こそが人を動かす」

「不可能を可能にした実例」は、人を励ましてくれます。この本に、きずなメール事業に直結する例が2つあったので、共有します。 人生を逆転する学校 情熱こそが人を動かす 作者:宮澤 保夫 角川書店 Amazon 著者は、町の塾から一代で、幼稚園から大学までの教…

一本の大根を食べ尽くす! 第5回コモンミール体験会レポート

2月17日、いづみプロジェクトさんで、「コレクティブハウス横浜アンブレラプロジェクト」(略称「横浜チーム」)通算5回目の「コモンミール体験会」を開催しました! 「コモンミール」とは、コレクティブハウス特有の仕組みで、いわば「料理当番」。定期的に…

「コモンミール体験会」を開催します!(コレクティブハウス横浜アンブレラプロジェクト)

「コレクティブハウス」とは「人が孤立せず、つながりながら支え合って暮らす住まい」のこと。都内に現在、5つのコレクティブハウスがあります。そんなコレクティブハウスについて、「コモンミール」を体験しながら学びを深める「コモンミール体験会」を開催…

きずなメールの「登録者」「読者」は「応援者」?

きずなメールのユーザーは一般に、「登録者」「読者」と呼ばれますし、僕らもそのように呼びます。 きずなメールは、これをできるだけ多くの人に読んでもらいたいというころから事業は始まりました。この点からすると、登録するだけ、読んでもらうだけで「応…

コレクティブハウス横浜アンブレラプロジェクト、コレクティブハウス大泉学園に出張コモンミール!

コレクティブハウス横浜アンブレラプロジェクト、略称「横浜チーム」は昨日、コレクティブハウス大泉学園にて出張コモンミールしました!活動としては、9月以来の4か月ぶり! 「コレクティブハウス大泉学園」は2010年7月にスタートした、日本で4つ目のコレク…

支えてくれたのは「疑いようのないfact(事実)」。

きずなメールの仕事をしていて、気持ちが折れそうになるときがあります。そういうとき、「疑いようのないfact(事実)は何か」を考えます。デカルトが、すべてを疑い尽くして最後に「疑っている自分がいることは、疑いようがないfact(事実)」(我思うゆえ…

本当に「プッシュ型」できていますか…? こども政策における「プッシュ型」情報発信について

本論は下記ような方に向けて書いてます。 ・市民の情報の取得格差が大きくなっている今、「基礎自治体として漏れなく情報を届ける」という社会的要請について考えている方。・行政には人の助けになるサービスや事業があるので、必要とする人にそれを知っても…

宗教2世問題も出てきた、子ども虐待防止学会滋賀大会 研修メモ2日目

2日目の朝は東寺へのランニングから!まだ暗い。 朝食後、立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC)へ! 朝から特別区児童相談所に関するシンポジウムを2コマ!でも午後の共同研究発表のキンチョーでメモははかどらず涙 とりあえず活動エビデンスの撮影! …

ジャニーズ問題も出てきた、子ども虐待防止学会滋賀大会 研修メモ1日目

びわ湖! 大津プリンスホテル! 研修のためスタッフの皆さんと子ども虐待防止学会滋賀大会に来ました。以下、そのメモです。・メモなので乱筆や表記に統一感がない点はご容赦ください。・★は気になるトピック。▲僕の感想。ほんの少しですが。まず午前の部か…

自分がやっていることの価値をダイレクトに感じられる仕事をしたい。

自分がやっていることの価値を感じにくい時代です。 きずなメールを設立した時、自分がやっていることの価値をダイレクトに感じられる仕事をしたいというのも、実現したいことのひとつでした。そうでないと続かないですから。 別の言い方をすると、「自分の…

「コレクティブハウス横浜・アンブレラプロジェクト」、スガモフラットに出張コモンミール!

ご報告です。「コレクティブハウスをつくる会@横浜」はさらに進化して、「コレクティブハウス横浜 アンブレラプロジェクト」となりました! 「アンブレラ」はひとつ傘の下に集いましょう!のメッセージです。コレクティブハウジング社のウェブサイトにペー…

文字がここへ連れきた。/読書メモ「読みたいことを書けばいい。」(田中泰延)

この表紙のようなゴシックフォントの使い方が好きです。 「読書メモを書かないと次の本は買わないルール」が崩れそうです。崩さないために書きます。同書は、Twitter(現「X」)で見かけるのでついポチってしまいました。 読みたいことを、書けばいい。 作者…

「子育て支援」って何かご存知ですか?

突然ですが、「子育て支援」って何かご存知ですか?以下、個人的な仮説です。 「子育て支援」って比較的新しい、ここ30年くらいの政策ジャンルです。 戦後日本の子どもに関する政策は、生まれてからは主に「医療」と母子「保健」、幼稚園・小学校に入ってか…

きずなメールと現代美術

テーマが「ヘルスケアとアート」の学術集会に提出する抄録の中で、下記のように書きました。 (きずなメール事業は)現代美術のインスタレーションの手法を援用した事業である。インスタレーションとは、室内や屋外などにオブジェや装置を置いて、作家の意向…

敬意ではなく、リスペクト。

使い慣れていない「話し言葉」って、なんとなくわかりませんか? 「話し言葉」には、使い慣れている身体感覚が表れると感じています。多分どこかで研究されていると思いますが、寡聞にして知らず。 先日、短歌の歌会で、御年70オーバーであろう女性が、僕に…

「孤独」と「孤立」の違いとは。

スタッフのブログ(「本人も自覚しきれていない孤独」をキャッチする)が教えてくれました。 www.kizunamail.com 「孤独」は、それを感じる主観的な「感情」のこと。「孤立」は、客観的に見て他者とのつながりが少ない「状態」のこと。 誤解を恐れずにいうと…

日本で最初のコレクティブハウス、「CHかんかん森」20周年記念イベントに参加しました!

「コレクティブハウス」とは「共同居住型集合住宅。私生活の空間とは別に共用空間があり、生活の一部を居住者が協力して営む形態の住宅」(広辞苑)。建築の教科書にも掲載されています。 シェアハウスと比較するとこんな感じです。 先週、日本のコレクティ…

公的な情報を届けるための最大公約数を考えると「メール」が残る。メールは「基礎メディア」。

自治体等の公共機関が「住民全体に正確な情報を届けたい」とき、費用や手間から「ワンストップ」「一元化」したい気持ちはわかります。ですが当の地域住民が情報を得る方法は千差万別。年配の方にはいまでも「紙」が届きやすい一方で、若い世代はInstagramや…

「親以外の大人の存在」は子どもにとっての【保護因子】

NHK「クローズアップ現代」が『その「一言」が将来を変える!?最新研究・言葉のリスクと可能性』というテーマで、大人の言葉が子どもを追いつめるリスクについて取り上げていました。 “親からの言葉の暴力”影響は たたかない・どならない子育て - NHK クロ…

99%の男には生物学的には価値がない/レヴィ・ストロース『親族の基本構造』

56歳の僕より、ふた周り近く年下のスタッフがオンライン・ミーティングの近況共有で 「レヴィ・ストロース『悲しき熱帯』の読書会に参加しました」 と話してくれて、嬉しくなって、 「レヴィ・ストロースの『親族の基本構造』って、僕がきずなメール・プロジ…

横コレチーム、コレクティブハウス聖蹟を訪問!

横浜のコレクティブハウスに住みたい人第1号、大島です。6月11日は横浜コレクティブチームで「コレクティブハウス聖蹟」に訪問予定でしたが、僕は急用で行けなくなりました。残念涙涙涙涙涙涙。 なので、参加したメンバーが撮ってくれた写真をログとしてアッ…

わが家の思春期の人たちに。

わが家に思春期の人たちがいます。自分を重ねてしまって、心配になります。 僕の思春期は40年くらい前です。記憶は嘘をつく前提で、書きます。 高校ではテニス部に入ったけど、下手だった上に、先輩とも馴染めず、1年で辞めました。 その後はバンドをやった…

「意味が無い」とは「全てに意味がある」こと。

勢いで書き切る練習です。 「意味が無い」とは「全てに意味がある」ことと同じだと考えています。「意味が無い」を裏返したら「全てが意味を作る機会」に変わるからです。 生きることに意味が無いのは確かです。意味は imi という音と記号なので、形はないし…

きずなメールと潜水艦

潜水艦映画が好きです。制約条件のなかで音(ソナー)だけで外界を推測し、仮説を組み立てて行動するというのが。 今の僕の役割は、潜水艦の艦長みたいです。 潜水艦の潜望鏡は、艦長のみが見れます。乗組員は許可なく見れません。つまり、艦長だけが外の状…

物体としての僕の最高の刺激について

物体としての僕は、エネルギーを得て出します。エネルギーは「食物」として得ます。 かつて人間は狩りや採取から食物を得ましたが、今は「記号」を通して得ます。この方法は「知識労働」と呼ばれています。記号を操作することで、エネルギーを得る労力は、時…

「コモンミール体験会」4回目!韓国料理ナイト!(コレクティブハウスをつくる会@横浜)

5月20日、いづみプロジェクトさんで、コレクティブハウスをつくる会@横浜の「コモンミール体験会」4回目を開催しました! 「コモンミール」とは、コレクティブハウス特有の仕組みで、いわば「料理当番」。定期的に、ご近所さん分を作るし、作らないときは、…

基礎自治体は「単式簿記・現金主義会計」?

NPO法人の財務諸表は公開するのが原則です。きずなメール・プロジェクトはこちらにあります。財務諸表を見るを、その法人の規模や事業を、なんとなくですがイメージできます。だから、僕らの生活基盤である自治体や学校の財務諸表を見ようとしたこがあるので…

ゆで玉子スライスと「環境としての母親」

今朝、いつものようにバンクーバー・サンドウィッチを作ろうとしたら、ゆで玉子スライスがありませんでした。なので、お弁当のおかずで残っていた厚焼き玉子を入れてみました。厚焼き玉子を入れるのは初めて(↑の写真のトマトの下)。 食べると、いつものバ…

「子育て応援メール」から脱却します。

2003年:アメリカに住んでいた妻の友人が、妊娠した妻に、「The Pregnancy Journal」という「胎児の成長を毎日紹介している本」をプレゼントしてくれました。 2006年:「The Pregnancy Journal」の翻訳本「安心マタニティブック」が発売されました。 はじめ…