きずなメール・プロジェクト 代表のblog

顔と名前を出す人生です。

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

多機能化、複合機能化する「子ども食堂」

「子ども食堂」の今を知るため、ふなばし子ども食堂ネットワーク合同学習会に参加しました。結論からいうと、子ども食堂はさらに多機能化、複合機能化していきそうです。 「子どもの貧困」は、「子ども虐待」と並ぶ日本の子育てのニ大社会課題です。「子ども…

「支援する」「支援される」関係性に問いを立てる「中動態の世界」

読書のアウトプットとして。 中動態の世界 意志と責任の考古学 (シリーズ ケアをひらく) 作者: 國分功一郎 出版社/メーカー: 医学書院 発売日: 2017/03/27 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (28件) を見る 「中動態」とは何か。著者が分厚い本1冊かけ…

「国連・子どもの権利委員会審査と日本政府への勧告(総括所見)の検討」の共有

(2019年1月17日の子どもの権利委員会。国連のWEB TVより) 「法」は書き言葉による合意です(不文憲法もありますが)。多数が合意した書き言葉は現実を動かします。今の日本の子育てや児童福祉に関する考え方は、国連の「子どもの権利に関する条約」(Unite…

社会的インパクト評価と「知の公共財」について

内閣府・金融庁「民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律 説明資料」より(平成30年) NPOの世界では「社会的インパクト評価」が注目されています。700億円の休眠預金を効果的に再配分するためです。 「社会的インパクト評価」…