きずなメール・プロジェクト 代表のblog

顔と名前を出す人生です。

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

バンクーバー・サンドウィッチ

この数年、毎朝ほぼ同じものを食べます。自分に最適化したサンドウイッチです。 8枚切りの食パンをスライスチーズを乗せてトーストします。焼けたらマヨネーズ少々、ロースハム一枚、茹で玉子スライス2切れ、厚切りトマト1-2切れ、マスタードを1行塗り、半分…

神奈川県立精神医療センターできずなメール事業を紹介させていただきました。

「マタニティきずなメール」基本原稿の食・栄養の監修者である馬場真佐美先生は、団体起業時にからのご縁。神奈川県精神医療センターの管理栄養士でもあるので、そのつがなりで昨日、同センターの皆さんに、きずなメール事業を紹介させていただきました。 (…

読書メモ: タリバン 復権の真実

「多様性」「異文化理解」のひとつの方法として、「自分から距離が遠そうな文化に関する本」を読みます。とくにイスラム教は、地球上の5人に1人くらいがこのカルチャーでありながらよく知らないという課題意識もあり、定期的に関連本を読みます。今回はこれ…

1:出発点となる問い

「何を言っているのかわからない」としばしばいわれます。自分の話を逐語の議事録で読んだら確かにわかりにくかったので、伝えたいことは事前に文字に起こすなどしています。 明日の議題を文字にしていて、その途中で、そのままここに上げることにしました。…

詩の言葉。政治の言葉。きずなメールの言葉。

20歳代の後半から現代詩を読むようになりました。 その頃から、「詩の言葉と政治の言葉って、何でこんなに違うのだろうか」「詩を書く人が、政治の言葉について書いた文章はないだろうか」といったことを考えてきました。 この問いについて自分なりの納得を…

きずなメール ・プロジェクトの真ん中にある「編集」「ライティング」

僕は編集者でした。だからきずなメール ・プロジェクトの真ん中には「編集」「ライティング」があります。これを説明するために、僕が「編集」「ライティング」してきたものを伝えてみます。 * * * 30歳くらいのときに、編集プロダクションから「版元」で…

外の世界を見ていく。

企業のマーケティングには「競合研究」という考え方があります。きずなメール事業でも専門家から度々「競合研究したほうがよいのでは」という助言をいただいてきました。でも僕は、これをほとんどやって来ませんでした。理由は以下の通りです。 ①「競合」の…

「横コレ会」船出しました!(「コレクティブハウスをつくる会@横浜」3回目のログ)

昨日、3回目の「コレクティブハウスをつくる会@横浜」を開催しました。(過去ログ:2回目 1回目) 準備もままならない中、4人の方が集まってくださり、最終的には「コレクティブハウスをつくる会@横浜」が「本格稼働」というか「正式始動」といいますか、皆…