きずなメール・プロジェクト 代表のblog

顔と名前を出す人生です。

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「協力のテクノロジー: 関係者の相利をはかるマネジメント」読書メモ

紙の本を、カバーを取って、線を引き、ページを折りながら読むタイプです。家中から「本がかわいそう」と批判されますが、僕としては、本と会話しながら読んでるつもりです。 協力のテクノロジー: 関係者の相利をはかるマネジメント 作者:松原 明,大社 充 学…

第31回日本外来小児科学会年次集会in福岡 参加メモ 2日目

2日目です。今回、「性教育」の大きな問題を知りました。 ①日本の「性教育」は文科省の学習指導要領にあるものがすべてで、その伝え方に「はどめ規定」「はどめ措置」という制限がある。だから学習指導要領に「性交」という言葉はない。②先進国の性交同意年…

第31回日本外来小児科学会年次集会in福岡 参加メモ 1日目 

きずなメール基本原稿である「子育てきずなメール」制作監修チーム医師が所属する日本外来小児科学会の年次集会に参加しました。 早朝の新幹線で福岡に。朝の特別シンポジウム 「Community Pediatrics実現のために 今、改めて行政と1つの目標に向かう」では…

「僕は死なない子育てをする: 発達障害と家族の物語」:読書メモ

僕は死なない子育てをする: 発達障害と家族の物語 作者:遠藤 光太 創元社 Amazon ・本の読み方はいろいいろ。自分自身と比較しながら読み進める、という読み方もあり本書はそんな一冊でした。・著者が自分の特性への理解を深め、受け入れて、家族や社会との…

昨日は終戦記念日でした。

・昨日は終戦記念日でした。 ・こちらでも紹介した「怒りをコントロールできない子の理解と援助」を読んでいるとき、自分自身の怒りルーツが第2次世界大戦にあるとリアルに感じたことがあります。 ・戦争や医療など、遅れると命に関わる状況では、「対話」で…

考えていることは伝わらないのかな、と考える時があります。

自分が考えていることは伝わらないのかな、と考える時があります。疑問か、無力感か、力不足なのわかりません。 ・きずなメールを始めた時から、「読む人には無名、事業に関わる人たちの間では有名」が理想だと思ってきました。難しいでしょうか。 ・自分が…

2回目の「コレクティブハウスをつくる会@横浜」を開催しました。そのログ。

昨日、2回目の「コレクティブハウスをつくる会@横浜」を開催しました。今回は8名の方がご参加くださいました。皆様お暑い中、ありがとうございました! 今回の特徴的だったのは、8名のうち4名が現役の「里親」の方だったこと。COCO PORTA の皆さんです。 coc…