きずなメール・プロジェクト 代表のblog

顔と名前を出す人生です。

備忘メモ:子ども虐待防止学会ふくおか大会 1日目

f:id:yukkiestar:20221211074601j:image

スタッフとともに、子ども虐待防止学会ふくおか大会に参加中です。

www.jaspcan28.org昨日、一日目は団体からの演題発表「弱いきずなでゆるやかにつながり続ける~コロナ禍の乳幼児虐待予防のための新たなコミュニケーション設計」がありましたが、それはつつがなく終えることができました。発表以外は、さまざまなプログラムを聴講したので、その備忘メモです。例によってスタッフ向けなので、荒いのはご容赦ください。

* * *

●行政説明(途中から)
・子ども家庭庁スケジュール
準備室:山口正行氏
・来年秋、こども大綱できる
・「基本方針」の柱は6つ
プッシュ型/アウトリーチ
・組織
企画:司令塔
成育:(一般)母子保健
支援:(特殊)
・「障害児を一般施策で受け止める」
・「教育」「いじめ」は文科省に残る
医療は厚労省に残る
労働関係残る
・こども基本法
こども政策会議、首相が長。
毎年国会に「こども白書」提出する
こどもの権利条約にもとづく
・6つの基本理念
1、基本的人権
2、発達
3、意見表明保証 ノウハウ、国にない。研究中
4、最善の利益
5、家庭養育優先原則
6、喜び、夢
・こども家庭庁 こどもにもわかるHPつくる。

●奥山先生
・子ども虐待とは権利侵害
・法律は後からついてくる。理念が大事。
・こどもの権利は、義務とは関係ない。
・最善の利益「primary concern」
外務書「主として考慮され」意図的誤訳?
改正児童福祉法「優先して考慮され」
・日本におけるこどもの権利条約「聞いたことない」40%
・こども虐待防止学会
学会:日本学術会議が認定する
・「考え方」でも科学。
・私たちは全員研究者
・「対人支援者」の学会員として。
・子どもに向き合う
・システムに向き合う→システムと言う語が出てきた
・時代とともに変化する勇気を持つ。
・普遍的な知と支援の場(臨床)での知。
・女子小中学生の自殺、増えている。
・「内在化症状」をみたら心理的虐待を疑う
・子ども若者の声を聞くのは簡単ではない。
・大人でも声の大きい人、小さい人がいる。
・「リプロダクション・サイクル支援」が大事。
・成人期からの虐待予防。
・時代遅れが罪になることがある。

* * *

最後に来ました!ショットも。

f:id:yukkiestar:20221211074620j:image

現場からは以上ですー。